
大分県内でもトップクラスを誇る宇佐市の移住・定住支援。
県外の方も安心して暮らせるようにさまざまな制度を準備しています。
ただし、補助金には「事前申請」が必要です。
申請については、それぞれの対象行為を行う前に、まずは担当課にお問い合わせください。

うさ暮らし
定住支援事業補助金
宇佐市に移住する際に使用できる一般的な補助を行っています。県内でもトップクラスの事業です。(※補助金支給には各種要件があります。詳細は事前にお問い合わせください。)
○子育て世帯支援事業
市外の中学生以下の子供を有する世帯が市内に住宅建設等する場合、または移住する場合、補助金を受けることができます。
○住宅取得支援事業
県外・市外からの移住者の方が住宅を購入・新築するための費用を補助します。
○空き家改修支援事業
県外・市外からの移住者の方が空き家バンク登録物件に入居する場合に、住宅の改修にかかる費用を補助します。


中学生以下のお子さまがいる子育て世帯でも充実した住宅支援が用意されています。
新築購入や中古住宅購入の補助の他にも、
子育て世帯を応援するために建設された市営住宅やマイカーの補助金など
ご家族が安心して暮らせるように支援制度を充実させています。
住宅購入の補助
県外・市外から移住の子育て(中学生以下のお子さまがいる)世帯が住宅購入の際も補助が受けられます。
○新築購入150万円
○中古住宅購入:上限100万円(補助率1/2)
改修が必要:プラス上限50万円(補助率1/2)
移住促進マイカー取得補助金
県外から移住する子育て世帯(中学生以下のお子さまがいる世帯)の交通手段を確保し、移住後の不安解消を図るため、自家用車購入の一部を補助します。
○上限100万円(補助率1/4)
宇佐市若者定住促進住宅
お子さんのいらっしゃる若者世帯を対象した住宅(市営住宅)をご用意しています。すべて一戸建てです。子供の人数に応じて家賃額が減額される仕組みで、最安月額1万円で入居することができます。
小学生以下の子どもがいる世帯が対象の市営住宅(一戸建)に入居した場合、子どもの年齢や人数に応じて家賃額から5千円〜3万5千円を減額し、入居することができます(基本4万5千円)。
家賃 月額45,000円(基準額)の場合
・敷金135,000円(基準額の3ヶ月分)
・小学生1人のとき→20,000円控除
・小学生2人のとき→30,000円控除
・小学生3人のとき→35,000円控除
・小学生未満、中学生1人につき→5,000円控除
モデルケースA
県外から移住の子育て世帯(中学生以下のお子さまがいる世帯)が新築住宅と自家用車(ミニバン400万円)を購入した場合
モデルケースB
県外から移住の子育て世帯(中学生以下のお子さまがいる世帯)が中古住宅(1000万円)を購入し、100万円で改修リフォーム、自家用車(中古200万円)を購入した場合
宇佐市おためし暮らし住宅
古荘邸
移住を検討されている方を対象として 移住体験施設や施設を利用した体験ツアーを行っています。 一定期間市内で生活をしていただくことで 移住体験や移住に向けての準備ができます。


おためし暮らしに関するお問い合わせ

施設を利用したい期間を必ずご記入の上、 お問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。
または
まちづくり推進課まで
電話:0978-27-8172
宇佐市内にある空き家を地域活性化のために紹介する制度で空き家に住みたい方に対し、空き家の物件情報を紹介しています。



物件の契約に関する条件については、二者間の直接交渉となり、市は一切、交渉には関与をいたしません。